お知らせ

【株式会社J&Aソリューション】Change fuel(チェンジフューエル)の使用方法

ガソリン・重油・軽油・灯油に加えることにより、燃費向上と排気ガス中の

PMNOxの排出を軽減する燃料添加剤のご紹介です!

 

株式会社J&Aソリューション(本社:福岡県)

会社HPhttps://www.janda-s.com/

●新規追加商品

Change fuel

燃料と水を融合させる特許技術を利用しワニスを分解する事でPMNOxの排出を

抑制できる唯一無二の燃料添加剤。

購入はこちらから>>

 

●使用方法

使用方法はカンタン!

燃料を入れる前に燃料タンクに適量のChange fuelを入れるだけ!

<注意事項>

必ずエンジンを止めてから使用します。キャップを開ける前に、車体に触れる等して、

必ず身体の静電気を除去してください。

※エンジンオイル注入口には入れないでください

<使用量目安>

・満タンにする際は燃料タンクの容量、又は給油量に対して0.01%~0.03を入れます。

2回目以降は0.01でも十分に効果を発揮します。

Change fuel一本は100mlです。燃料タンク50ℓの普通車の場合、1本で18回(毎回満タンの給油)になります。

<製品紹介動画(Youtube

https://www.youtube.com/watch?v=MFtElFoLZNw&t=7s

※動画開始10秒あたりから、使用方法の紹介があります。以下動画より引用

購入はこちらから>>

<コストシミュレーション> 

※下記はシミュレーションになります。使用時点のガソリン費用や走行状況により変動する為、効果を必ず保証するものではありません。

    Change fuel使用量は2回目以降の量で算出(タンク容量あたり0.01%

    ガソリン単価は、レギュラー 180/ℓ ・軽油160/ℓとする

 

●軽自動車の場合(40ℓタンク:ガソリン)

Change fuel 1本あたり25回使用1回あたり4㎖)

Change fuel 1本で19,000円の経費削減

●普通車の場合(50ℓタンク:ガソリン)

Change fuel 1本あたり:20回使用1回あたり5㎖)

Change fuel 1本で19,000円の経費削減

2トン車の場合(100ℓタンク:軽油)

 Change fuel 1本あたり10回使用1回あたり10㎖)

 Change fuel 1本で16,000円の経費削減

 

参考:コストシミュレーション算出法(普通車の場合) 

1)燃料費削減分

Change fuelの使用により115%19.4/ℓ※→22.3/ℓ)燃費が向上した場合、

50ℓタンク×2.9km/ℓ145.5㎞分長く走行できます。

145.5㎞をガソリン量に換算すると、145.5÷22.3/ℓ6.5ℓとなり、

6.5ℓ×180円=1,170円分の燃料費削減となります。

2)Change fuelのコスト

1回の使用量を5.0㎖とすると1本で約20回給油分使えるので、

4,500÷20回で、225/回のコストとなります。

3)経費削減

一回の給油につき、燃料費削減分1,170 – Change fuelコスト 225円=945円の経費削減

一本分に換算すると、945×20回で19,000円の経費削減(千円未満切捨て)

 

※普通車の燃費19.4/ℓは以下資料より引用

https://www.mlit.go.jp/jidosha/content/2.1.R4_G_LD_FE_WLTC.pdf

 

購入はこちらから>>

の記事 お知らせトップ